- 大分市地区公民館一覧表
-
更新日2024年5月2日
大分市内にある地区公民館の一覧表です。
- 大分市校区公民館一覧表
-
更新日2024年5月2日
大分市内にある校区公民館の一覧表です。
- 子ども会活動ハンドブック
-
更新日2024年3月29日子ども会の大切さ、年間計画の立て方、活動の留意点等を網羅しており、研修会等で活用できます。
(令和6年3月更新)
- 大分市社会教育委員会【報告書】
-
更新日2024年3月27日
大分市社会教育委員会は、学識経験者、学校関係者、社会教育関係者、家庭教育関係者の20名で構成されており、年6回の会議の中で、社会教育に関するテーマについての研究を行い、教育委員会に報告する役割を担っています。
この報告書は、研究をまとめたものになります。
〈研究テーマ〉※令和2年度以前の研究テーマについては、大分市社会教育課までお問い合わせください。
〇令和3年度「障がいのある人が生涯にわたり学び続けることのできる社会の実現に向けて~『障がいのある人の生涯学習』につながる具体的な取組~」
〇令和4年度「『人生100年時代』における生涯学習・社会教育~人生を豊かにする学びの充実に向けて~」
〇令和5年度「青年層が『つどい・まなび・つながる』ことができる公民館のあり方」
- 2022(令和4)年度版 まなびのガイドブック(人材編)
-
更新日2022年5月23日
大分市に生涯学習指導者登録をされた皆様のジャンル別にまとめた一覧の印刷用データです。
大分市の生涯学習指導者は、この「まなびのガイド」のトップページ「指導者」ページからお探しいただけますが、これを印刷用にまとめたものがこのデータです。ダウンロードして、ご活用ください。
この印刷用データは、両面印刷(長辺とじ)用として編集していますので、印刷設定で、「両面印刷」「長辺とじ」の設定をして印刷してください。
※PDFデータですので、別途、対応するソフトが必要になります。
- 指差しコミュニケーションボード【大分市公民館編】
-
更新日2022年5月9日
聴覚に障がいのある人等とのコミュニケーションツールとして、イラストを用いて意思疎通できる「指差しコミュニケーションボード【大分市公民館編】」を作成しました。
このボードは、大分市地区公民館窓口に設置するとともに、ダウンロードしてどなたでも利用できます。
- 大分市教育委員会後援等の申請について(名義後援)
-
更新日2022年2月28日
大分市教育委員会の後援申請書等です。
下記リンク先にアクセスして、申請書類等ダウンロードしてください。
- 大分市生涯学習指導者登録制度
-
更新日2021年6月1日
大分市生涯学習指導者登録制度の要項及び申請書類等です。
下記リンク先にアクセスして、申請書類等ダウンロードしてください。「大分市生涯学習指導者」を募集しています(大分市ホームページ)
【大分市生涯学習指導者登録制度について】
大分市では、市民が「いつでも、どこでも、誰でも、なんでも」学べるように、これまで仕事や趣味、生活などを通して身につけた知識や技能、技術を持った市民から「指導者」(個人・団体)を幅広く募集し、生涯学習指導者として登録していただく「生涯学習指導者登録制度」を実施しています。
専門的な知識や技術をお持ちの方はもちろん、生活に密着した知識をお持ちの方、趣味や遊びの指導のできる方なども登録できます。
この制度は、生涯学習活動を支援するもので、情報を市民に提供するとともに登録者自身の生きがいづくりを進めるものです。
- 大分市子どもの読書活動推進計画(第四次)
-
更新日2021年3月29日
大分市教育委員会では、2016(平成28)年度に策定いたしました「大分市子どもの読書活動推進計画(第三次)」が2020(令和2)年度末をもって終了することから、新たに「大分市子どもの読書活動推進計画(第四次)」を策定いたしました。本計画は、向こう5年間にわたる施策の基本方針と具体的方策を明らかにしたものです。
- 大分市生涯学習推進計画(第三次)【改訂版】
-
更新日2021年3月29日
「大分市生涯学習推進計画(第三次)」は、「大分市総合計画」の個別計画である「大分市教育ビジョン2017」の基本構想との整合性を図りながら、本市の社会教育の推進と生涯学習の振興を目指す分野別計画として位置付けられます。
この度、上位計画である「大分市教育ビジョン2017」第Ⅱ期基本計画の策定を踏まえ、2019(令和元)年度に中間総括を行い、取組内容や目標指標などを見直し、2020(令和2)年6月に改訂版を策定しました。