内容
【略歴】
1777(安永6)年~1835(天保6)年 豊後国岡藩竹田村(現竹田市)生まれ。
江戸時代後期の文人、画家。幼名は磯吉、のち玄乗、行蔵と改名、父は藩侍医田能村碩庵。医業は継がず、1798(寛政10)年、藩校由学館出勤を命じられ、学問専攻となる。『豊後国志』編纂御用掛などを経て、1813(文化10)年、隠居し、以後頼山陽、浦上春琴、篠崎小竹ら京坂を中心とする文人たちとの交流を重ねる一方、詩書画にいそしむ。また長崎や関西への遊学などによって画法を変化させていった。竹田は西日本における代表的な文人である他、豊後全域における南画の先駆者となり、近世後期のみならず近代の大分画壇にも大きな影響を与えた。弟子に高橋草坪、帆足杏雨、田能村直入などがいる。代表作に「暗香疎影図」「稲川舟遊図」「曲渓複嶺図」など。
媒体 | 写真 |
---|---|
管理施設/お問い合わせ先 |
大分市美術館 〒870-0100 大分市上野865番地 TEL:097-554-5800 FAX:097-554-5811 |
アクセス数1,342回